永本建設株式会社 VOL.2

Coverage

FMはつかいちでは環境に優しい、地球に優しい取り組みを行っている企業・個人の方にお話をお聞きしています。

今回は永本建設株式会社の代表取締役、永本清三さん第2弾です。

珪藻土を使った健康で快適な家づくり

永本さんは循環するもの、土に還るものをという思いで素材にこだわっています。

地元の土地で樹木を育て、伐採し、利用するという緑の循環、木材の地産地消のため地域の木材を使います。

また自然素材である珪藻土を使った塗り壁が人気です。

珪藻土は、海底・湖底で植物プランクトン(藻)が堆積し、長い年月をかけて化石化した土のことです。
中にはたくさんの微生物が含まれ、何層にもなっています。

これを粉々にして、繋ぎとして古新聞やコーンスターチなどの自然なのりを利用し壁材としています。

珪藻土は調湿作用に大変優れています。
石灰化した粒子の表面にナノサイズ(10億分の1)の無数の穴が空いており、それが珪藻土の高い吸放湿効果を生んでいます。
夏は湿度が高く冬は乾燥する、1年間での変動が大きい日本において、人間が一番快適と感じる湿度40~70%を年中保つことができます。

家族4人が寝ている間にかく汗の量は、コップ4杯分と言われています。
水分を吸ってもまた乾いて調湿できるため、アトピーの状態が良くなったり、睡眠が深くなったりとお客さまから好評な珪藻土を使った住宅。

珪藻土はしっかり濡らすと溶けてきます。それをこてで塗りなおすとまた固まるという具合に、何度も何度も繰り返し使えるのが自然素材のいいところです。
子どもが壁を傷つけた時も簡単に直すことができます。

薪ストーブでこれからの時代の暮らし方を提案する

永本さんは全国の工務店を見てまわっていますが、神奈川の工務店で「週末ストーブ」というものを提案導入しているのを知りました。

平日は神奈川から東京に通勤していて薪ストーブを点ける時間はないけれど、週末ゆっくり家族と過ごしたいと、わざわざ山梨から薪を買ってきて薪ストーブの暮らしを楽しんでいるという人に出会います。

週末に薪ストーブでピザを焼いたり、薪の準備をしたり、家族の団らんのひとつになったら楽しいんじゃないかと考え、これからの暮らし方の提案として薪ストーブを取り入れました。

大きな空間を作った場合、エアコン1台ではなかなか暖房がききません。
薪ストーブは遠赤外線効果で冷たい空気もどんどん飛び散らしていくような形で遠くまで温めることができます。

また部屋を暖めながら、シチューやカレーといった煮込み料理や、ピザやパンを焼いたりと調理を同時にすることもできます。

大規模震災時の停電で暖房器具が使えなかった時、薪ストーブのある家に集まって暖を取ったというエピソードもあります。

全く電気を使わず、石油燃料の一種である灯油も使わず、自然の力だけで暖めることができるのも薪ストーブの魅力です。
薪を燃やして排出される二酸化炭素は木が生長する上で吸収したものなので、地球上の二酸化炭素の総量は変わりません。

心を豊かにし、地球に優しい薪ストーブの暮らしが若い世代に広がっています。

豊かな海は豊かな森からつくられる「廿日市漁民の森づくり」

1995年から続く「廿日市漁民の森づくり」。
廿日市市栗栖の山で行っている植樹活動です。

毎年10月に漁業・林業関係者や地域の協力業者を中心に開催されており、永本建設もこのプロジェクトに参加しています。

広島の牡蠣がおいしいのは波の穏やかさや地形など様々な要因がありますが、牡蠣のエサとなる植物プランクトンが豊富であることもその理由のひとつです。

植物プランクトンは陸上から補給される栄養分で増殖します。

落ち葉でできた腐葉土層を持つ森林で蓄えられた水は、余分なものを取り除き、窒素やミネラルを補いながら川から広島湾へと流れ込みます。
山に木を植えることで海に栄養分を供給することができるのです。

開催当初に植えた5センチの苗は、14、5年たって7~8メートルほどに成長しています。
自分が植えた木がどれだけ成長しているのか、それを楽しみに毎年参加している方もいます。

環境教育の一環として親子で参加して一緒に学んでもらっており、最近では子ども向けの環境学習の企画をボランティアの学生たちにまかせています。毎回いろいろなアイディアを出し、学生自身が楽しんでやってくれているのを頼もしく感じている永本さん。
学生たちが、今だからこそできる活動を通して環境について知り、社会に出ていくことが大事ではないかと考えています。

永本さんのクールチョイスは?

森を守り、自然素材を循環する

FMはつかいちで放送されました


永本建設株式会社
住所/広島県廿日市市新宮2-14-12
電話/0829-31-6655
ホームページ/https://nagamoto-home.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました